はんだ付け職人のオンラインショップ
ゴッドはんだ株式会社

10,000円以上のお買い上げで配送料無料です!

お客様の声

  • AT技術員 様
  • 投稿日:2020年01月10日

教材にて はんだ付けを行った際に IC2の146,153,154,161ピンにて高い確率で[しわ]や[へこみ]が入ってしまいます。なにか技術的なアドバイスがあればお願いします。この4ピンのランドとグランドが繋がっていることが影響しているのでしょうか?
作業時間や温度設定を変えても上手くいかないので質問しました。
よろしくお願いします

使用機材
こて:HAKKO FX-951、こて先:T12-D12Z、設定温度:310℃
はんだ:千住金属工業 TSURU22-60/0.8

お店からのコメント

お問合せありがとうございます。
おっしゃる通り、IC2の4隅のピンのスルーホールはGNDパターンと繋げることで、はんだ付けに必要な熱容量を変えています。鉛フリーはんだを使用する場合には、D12では、熱容量が不足するため、3C以上の太さのコテ先を推奨します。
D12では、はんだを最適な温度条件まで上げるのに時間がかかりすぎてフラックスの活性化時間を過ぎてしまうため、シワの原因になると思います。
凹みについては、予熱で、スルーホール内にはんだが入っていくのが原因かと思います。
また、鉛フリーはんだは熱による膨張、収縮率が高いため凹みが発生しやすいです。
少しの凹みであれば、はんだ付けの品質には影響がないため、凹んでいてもOKとしております。

  • 解析責任者(基板購入者) 様
  • 投稿日:2019年09月03日

何回か購入していますが、すごく良いとのコメントでしたが、
1点、部品の梱包状態があまり良くなく、リードが曲がっていて
マウントし辛く、QFPなどもリードが曲がっていると使用者からのコメントでした。以上、よろしくお願いします。

お店からのコメント

申し訳ございません。部品リード、QFPのリードが曲がっていたとのこと。
発送前の確認と、梱包形態の改善を行います。

また、不具合がありました場合は、遠慮なくご連絡いただければ直ちに代替え品をお送りさせていただきます。
この度は、申し訳ございませんでした。

  • 山田健 様
  • 投稿日:2016年03月10日

初心者でも分かり易く、とても使い勝手が良いです。

良い買い物をしました♪

お店からのコメント

満足していただき、
スタッフ一同喜んでいます。

また、はんだ付けについてお役に立てそうなことがありましたら
気軽にご相談ください。
今後ともよろしくお願いいたします。

  • 赤塚俊二 様
  • 投稿日:2015年06月24日

サーマルパターンなど、うまく考えられており
練習用にはとてもよい教材だと思います。
但し、もう少し安価にして頂きたいと同時に
練習用に2セットでは少なく、5回くらいは
練習する必要があります。
現在は付けては外し...を繰り返していますが
5個入り・10個入り・20個入り など
複数人の練習も考慮し、セット数の多いものを
安価に出して頂けるとありがたいと思います。

  • ひげ蔵 様
  • 投稿日:2013年11月02日

価格だけを見ると約4800円と一見高く感じますが、
内容と2組セットという点を考えますと非常にリーズナブルな
価格であると思います。
市場で手に入る同様の物としては、サンハヤトさんから練習基板
が出ていますが1枚1500円する割には内容的には貴店のもの
とは比べ物になりません。是非今後もこの内容・価格で続けて
いただければと思います。

評価で最高点にしなかったのは、R1~R4の右側のはんだ付け
が余りに難しいからです(ベタパターンに繋がっている側です)。
初めてここをはんだ付けしようとした時ははんだが溶けず途方に
暮れました...

私の攻略法は仮はんだは反対側にしてまず抵抗を固定します。
ベタパターン側にはフラックスをたっぷり塗り熱の伝達媒体として
使い、フラックスが沸騰しはじめ次にはんだが解け始め、キラッと
したところで、こて先がパターンに達していることを確かめたら、
心の中で素早く1、2、3、とつぶやきコテを斜め上に離します。

でも、講習があることと実務を考えたらこれ位の方がいいのかも
しれませんね。また使うこてによってはそれ程難しく感じないの
かもしれませんし。
(私が使っているのは白光のFX600)

お店からのコメント

たしかに、R1~R4のベタパターンは、かなり意地悪な設計ですね。1級の方には、ここで、どのくらいの熱量が必要なのかを想像していただき、実際に、このランドに見合った道具を選ぶことが求められます。ベタパターンは、もちろん放熱するのですが、逆に熱をここから供給することも可能です。攻略方法は一つではなく、いくつかありますが、その解を不ラックスの熱伝導として導き出したのはさすがです。