はんだ付け検定 合格対策学習セット
はんだ付け検定は、基礎知識を習得しているかを確認する「筆記試験」と、基礎的な技能を身に付けているかを見るための「実技試験」で構成されています。
このため、それぞれの試験に対する対策(勉強)が必要となります。
ゴッドはんだ株式会社では、はんだ付け検定のカリキュラムに沿って編集された基礎知識を学ぶための教科書と、実技試験で実際に使用される実技教材と、その実技教材をはんだ付けするための解説書をセットにしてご用意しております。
- カラー版 目で見てナットク!はんだ付け作業
- 目で見てわかるはんだ付け作業-鉛フリーはんだ編
- 目で見てわかるはんだ付け作業の実践テクニック
知っているようで、あまり知られていない、はんだ付けの接合原理や、理想の温度条件などの基礎知識をわかりやすい解説で学ぶことが出来ます。
実技試験に出題される実技教材は、一般的な汎用電子部品で構成されています。
(ラグ板、Dサブコネクタ、表面実装部品、アキシャル・ラジアル、DIP部品)普段は、難なくはんだ付け出来る電子部品も、時間制限が入ると難易度がグンと高くなります。
各教材の作業時間目安は、それぞれ ラグ板(15~20分)、Dサブコネクタ(約30分)、基板実装(約60分)、1級の微細部品(約20分)です。
一度、ご自身で試してみて、実力を測っておかれてはいかがでしょうか?
(ラグ板、Dサブコネクタ、表面実装部品、アキシャル・ラジアル、DIP部品)普段は、難なくはんだ付け出来る電子部品も、時間制限が入ると難易度がグンと高くなります。
各教材の作業時間目安は、それぞれ ラグ板(15~20分)、Dサブコネクタ(約30分)、基板実装(約60分)、1級の微細部品(約20分)です。
一度、ご自身で試してみて、実力を測っておかれてはいかがでしょうか?
3件中1件~3件を表示